18/04/16 【資料館】高島歴史民俗資料館

4/15(日)最後に訪問した滋賀県湖西地方高島市にある市立資料館。

鴨稲荷山古墳(かもいなりやまこふん)の石棺と出土品の見学です。

 

地元高島で生まれた第26代継体天皇(450~531?:在位507~531?)を強力にサポートした三尾一族の長の墓といわれてます(諸説あり)。造営が530~540年代といわれている元は全長約60mの前方後円墳継体天皇及びその父の彦主人王(ひこうしおう)がいづれも三尾氏から妻をとっていることからもその関係がわかります。ただ、今はその場所には、小屋に入っている石棺しか残ってません。この石棺は奈良二上山(にじょうざん)からもってきた白色凝灰岩(火山灰が原料)から造られているらしく、周辺地域との有力者との交流がわかります。

 

石棺が納められている古墳は資料館の200mほど先にありました。石棺を見守っているように八重桜が咲いてました。茶色の建物の中に石棺が入ってます。

f:id:okazu1ban:20180416074034j:image

  

 

 パンフレットから石棺の状況です。発掘時の写真です。

f:id:okazu1ban:20180416210908j:image

 

棺の中の出土品。広帯二山式冠(金属製)(復元品)。

聖徳太子が冠で位をつくったのはこのずっと後です。

これ以外に刀等も入っていたとのこと。

f:id:okazu1ban:20180416210906j:image

 

日本書紀によると、506年に武烈天皇がなくなった際に、近親で天皇になれる方がいなかったため、5代前天皇の子孫である継体天皇をお迎えしたとのこと。

 

まだまだ書き足りませんが・・・小さいけれどはるか昔のロマンを広げてくれた資料館でした。 

 

 

 

 

 

18/04/15 【ドライブ】滋賀湖西 高島ビレッジ

雨の日曜日。久しぶりに近江路をドライブ。

 

お気に入りの高島市にはいりました。

まず、自家焙煎coffee飲みと 豆を買いに、coffee  works plusへ。わかりづらい場所にありますが、2回目なのでスムーズに、と思ったら、本日日曜日定休日。

ショックを隠しきれず、仕方ないので店前の「コーヒー豆の自販機」で甘みに星がついていたブレンド豆を購入。

f:id:okazu1ban:20180416064719j:image

翌月曜日朝にさっそくおいしくいただきました。ペーパーフィルターで入れますが、最初の一湯目からでてくる香りがたまりません。

 

次に、古民家や蔵等を店にリフォームした高島びれっじに行きます。駐車場はほぼ満杯でした。テレビでも時々やってたりするので、だんだん訪問者が多くなっているのかも。前回はすいていたのですが・・

 

最初に素敵なご夫婦のパン屋さん「セントラルベーカリー」で、クロワッサン等を購入。小さな店にお客さんがいっぱい。一人で、何個も買ってました。ほしかったアンパンは品切れ、クリームパンも目の前でなくなりました。パン本来の自然な味で、とてもお気に入りの店です。

 

昼ごはんは、セントラルベーカリーさんの紹介で、近くの素敵なレストラン「ワニカフェ」。予約でほぼ満席でしたが、最後の2名席を確保しました。メニューは地元産のワンプレートとイベリコ豚、coffee works plusさんのコーヒー他。

f:id:okazu1ban:20180416070446j:image

f:id:okazu1ban:20180416070435j:image

f:id:okazu1ban:20180416070430j:imagef:id:okazu1ban:20180416070441j:image

f:id:okazu1ban:20180416070434j:image

少量多種類です。色々な味を楽しめました。ちなみに私以外は全員女性客でした。

 

高島ビレッジには、他にも酒蔵、酢の店等等があり、徒歩圏内でいろいろ楽しめました。

 

最後に、高島歴史民俗資料館によって帰りましたが、この話は深くなるのでまた後日に

 します。

 

前回訪問時のブログです↓

okazu1ban.hatenablog.com

  

また訪れたい街でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18/04/12【担々麺】(ヨウシュウショウニン)横浜関内

東京出張中の夜ご飯。今の季節は都内のホテルが高く横浜関内のホテルで宿泊。

横浜スタジアム近く、立派な店構え。

ナイターやってませんが、店はほぼ満席。

f:id:okazu1ban:20180413063848j:image

上から見るとシンプルな担々麺です。スープがしっかり煮込んでます。麺はツルツル。ピリッとした辛みが時々あり。また、来店したくなりました。

f:id:okazu1ban:20180413063856j:image

 

とても中途半端な夕暮れの写真。

桜木町駅前。

f:id:okazu1ban:20180413063921j:image

 

 

 

18/04/10【コンサート】日本テレマン協会第250回定期演奏会

興味はありましたが、大学生以来の35年ぶり?クラシックコンサート。室内管弦楽団中之島にある赤れんが、ルネサンス様式の大阪中央公会堂。700人位入る部屋に高級そうな椅子が並べてありました。ステージはなく、演奏家は聴衆の目の前にいます。ほぼ満席。B席2000円を購入。ちなみに演奏家前のA席は5000円。目の前ですばらしい演奏が、聴ける特等席です。わたしは、演奏家の顔はほとんど見えませんが、コントラバスの背中と指揮者の顔と聴衆の顔が見える席。音が聴きたかったので満足。

f:id:okazu1ban:20180411073907j:image

 

f:id:okazu1ban:20180411073925j:imagef:id:okazu1ban:20180411073936j:image

 

貴重なチェンバロ生演奏、丁寧なティンパニに感動。価値ある2000円でした。

 

団員はスタッフ入れて50人くらいでしょうか。人件費、楽器代等等運営は大変かもしれませんが、大阪、関西に質のいい音楽文化が持っと広がればいいなと思いました。

f:id:okazu1ban:20180411073956j:image

 

 

 

 

 

 

18/04/09【UP 4月号 東京大学出版会】東大教師が新入生に進める本(アンケート)

 本屋のレジ横の本。60ページ。

今回は、専攻を選ぶヒントになる本の数々・・

1)アラブ、祈りとしての文学(岡真理)

     みすず書房(新装版2015)

2)21世紀に読む「種の起源」(レズニック)

     みすず書房(2013)

3)定本 創造の共同体ーナショナリズムの起源と流行ー (アンダーソン)

     書籍工房早山(2013)

4)技術の問い(マルテインハイデッガー

     平凡ライブラリ(2013)

5)シーア派の自画像 -歴史・思想・教義ー(タバータバーイー)

     慶応義塾大学出版会(2007)

等等

最近は読書時間が短くなっているとのことですが、視野を広げるためにも

何とかチャレンジしていきたいと思います。。。難しいかな。。。

 

f:id:okazu1ban:20180409212020j:image

 

18/04/08 【出張】新幹線で忘れ物したらこうなります

東京八重洲地下街で買ったお菓子のお土産を所用で途中下車した名古屋駅で、車内網棚の上においたまま忘れました。2000円。

降りる直前に忘れないように気にしてましたが。歳を取ると瞬間忘れが多くなります。

 

顛末です。

 

どうしましょうか。

インターネットで見ると、HPから届け出できることがわかりましたので、のぞみxx号、号車、座席、中身、連絡先等入力。落とした日はここまで・・と思いましたが。。

 

当日メールあり「詳細確認したいので電話xxxxください」

当日夜電話しても、「ただいま混んでます」

 

翌日朝に電話してやっとつながり、詳細連絡しました。(コンタクトとるのも大変)

 

昼ごろ電話あり、「見つかってません。昨晩新幹線が車庫に入ってますが、忘れ物有無の調査結果が入ってないので、明日また連絡します。」親切で感動しました。

 

翌々日電話あり、「見つかりました。今、新大阪駅の忘れ物コーナで保管しております。食べ物なので4日間の保管期限になります。とりに来られるのでしたら身分証明書を持参してください。場所は、奥の西口の近くで21:00までです。」

 

会社終わって取りに行きました。

20時過ぎに忘れ物コーナーのドアを開けると・・・先客が4人程・・・混んでる・・・。係員は2人。

 

落とし人A「鍵をおとしてしまった。家に入れない。気が付いたのはさっきで、東京からxxxと▽▽▽に寄ってます。」

担当者A「のられた新幹線だと、名古屋と博多駅に届いている可能性があります。念のため東京駅にも問い合わせしてみます。」

・・・・・

担当者A「届出されてません。もう少し時間をおいてみますね。」なんと親切

他は外人観光客女性も。見つかったらしなですが、「別な場所にあるため、受取人負担で宅急便時間指定でホテルに送りたい」と係員は伝えたいのですが、英語がなかなか通じず、これも時間かかってます。

 

一人一人が時間がかかり、なかなか順番がまわってきませんでしたが、無事受取

帰りました。

 

今回はお菓子なので最悪見つからなくても割り切れましたが、新幹線で物を落とすと、大変な状況になることがわかりました。

 

歳とると忘れやすくなるので気をつけたいと思います。

 

最後に、幸せを持ってきてくれるドクターイエローを載せておきます

f:id:okazu1ban:20180408093915j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

18/04/06 【図書 4月号 岩波書店】穏やかな朝(奥田浩史)

 

okazu1ban.hatenablog.com

 

今月の表紙は少しエロチックな司修さん(1936年~)の”性夢”。

写真家米人マン・レイが恋人のキキのお尻を撮影した写真を絵にとりいれてます。刺青みたいなのは、セロの音響効果用の穴で写真にもありました。

 

さだまさしさんは、 誕生日にまつわるエッセイ。淀川長治先生の「つらいこと、悔しいこと,悲しいことも沢山あったけど、僕はやっぱり生まれてきて良かったと思うのね。だから自分の誕生日は自分が生まれたことをお祝いする日ではなく、命がけで僕を生んでくれた母を思って一日過ごすことにしている」(連載2回目)

 

三浦佑之さんは、現生と死者の住む境目の黄泉についての話。昔は、巨大な岩には信仰の対象で、海蝕洞窟は黄泉につながっていると考えていた。など(連載3回目)

 

今月は、鳥取の小児科医師の奥田浩史さんの「死別」の話が圧巻してます。2007年に47歳の若さの奥さんをガンでなくしてからの思い。短い紙数では足りません。

職業上、いくつかの死と直面されているはずですが、亡くなったからの自アイデンテティ喪失・人生再構築等重い言葉が並んでます。

最後に「孤独と見えても、たくさんの人に支えられていた」と書いてあったので少しほっとしました。

奥田さんの記事等はWEBにもありますので、今から深く入りたいと思います。

 

f:id:okazu1ban:20180406225125j:image

 

 

 

 

okazu1ban.hatenablog.com

 

 

okazu1ban.hatenablog.com